9.歯周病治療とインビザライン矯正
インビザラインでの矯正治療
Before

After

患者様情報
主訴 | 噛み合わせが悪く、歯並びが気になる |
---|
当院からのご提案
歯周病の状態が良くなかったため、まずは歯周病治療で歯肉の状態をしっかり改善させることが大切であることを説明させていただきました。
また、患者様のお悩みである噛み合わせが悪く、歯並びが気になる点は、歯周病治療後、インビザラインによる矯正治療を提案しました。
歯周病治療後にインビザラインで歯並びを治療することで、歯磨きで歯周病対策ができるようになります。
治療に伴うリスク
歯の移動の際、違和感や軽度の痛みを生じる可能性があります。
治療プラン
-
Plan 1
- クリーニング・清掃指導
- 歯のクリーニングを行い、日常のブラッシングのやり方などを指導いたしました。
-
Plan 2
- 矯正治療開始
- 精密検査や3Dシミュレーションなどの事前の診査診断を踏まえ、マウスピースを製作しインビザライン矯正をスタートしました。
-
Plan 3
- 治療終了
- 全ての治療終了後は、キレイになった歯並びが後戻りしないようにリテーナーを装着し、定期的にメインテナンスを行います。
初診時の口腔内写真





術前の口腔内写真
前歯が反対咬合になっていることもあり、噛み合わせが安定していませんでした。
全体的に歯石が付着しており、歯周病も進んでしまっている状況でした。
治療後の口腔内写真





術後の口腔内写真
特に気になられていた反対に噛み合っていた前歯も正しい嚙み合わせに改善し、全体でしっかり咬めるようになりました。
前歯の2本は、元々形が小さかったため、セラミックの被せ物をすることで見た目もキレイに改善されました。
歯周病治療を行い、患者様のセルフケアに対する意識が高まったことで歯肉の状態もかなり安定しました。
治療前後の比較










治療情報
担当医師 | 総院長 Dr.白井 |
---|---|
治療期間 | 12ヶ月 |
費用 | 99万円(税込) |